こんにちは!皆さんは、虚言癖をもっている人と関わったことはありますか?
Hello! Have you ever been in contact with someone who has lie wall?
今回は、息を吐くように嘘をつくママ友と関わってしまった人からの相談をまとめてみました。
This time, I received a consultation from someone who had been involved with a lying mother who lied as easily as breathing.

息を吐くように嘘をつく人間がいるんだという人に関わってしまいました。
小さな真実を100倍以上に脚色して他の保護者に噂をまわされています。
私のことももちろんですが、
学校の先生がこう言っていたとか、
誰々さんがこう言ってたとか、ちょっと聞き込みすればすぐばれるような嘘も沢山ついています。
問い詰めると、
「私はそう聞いたけど・・・」と誰かから聞いたような口ぶりで話します。
顔も名前も知らない保護者から急に話しかけられて言われたなども言っています。
そんなことありえないのに。
I got involved with someone who showed me that there are people who lie as easily as they breathe. They exaggerate small truths a hundred times and spread rumors among other parents. Of course they tell lies about me, but they also tell a lot of lies that would be easily exposed with a little bit of questioning, such as what a teacher at school said or what someone else said. When I confronted her, she replied ,”That’s what I heard…” as if she had heard it from someone else.

その人は、プライドが高いのか、失敗やミスを優しく指摘というか、
「あれ?ここってこうじゃなかった?」
と確認しただけなのに
『それは誰々さんが資料混ぜちゃったからとか、あの人も勘違いしていると思う』
とか、自分のミスではないというような言い方をしています。
資料混ざってもちゃんと読めばわかるようなことで、結局読んでなかっただけなんです。

私が誰々の悪口を言ってるだの、
人の旦那さんをランチに誘っただの、
誰々さんを仲間外れにしてるだの。
ありもしない事を言っていたようで、、、、
幼稚園にも相談しましたが、やってないなら放っておけば?と言われました。
放っている間に、数えきれない嘘を言いふらされていたのに
これ以上我慢しないといけないの?と
憤りが止まりません。

困った人からターゲットにされてしまいましたね。
聞いたらわかる嘘をつく人っていますよね。
負けず嫌いなんですかね。怖すぎます。

努力せずに人を下げて仲間をつくろうとするような性格の悪い人は、ボロがでるんじゃないかしら。聞いてまわるとすぐバレるような嘘しかつかないんだから。

何が面白くて嘘ついてまで他人をいじめるのか。理解しがたい。屈折した根性の持ち主ですね。
スポーツチームで同じような目にあったのでわかります。
ほとんど皆が信じているようです。態度が違うのでわかります。
反論してあの人が言っていることは嘘や曲った受け取り方だと周りに説明するのもアホらしいし、それをうのみにする人達もちょっと無理となりました。
幸い、卒業と共に辞めるのでよかったです。

あの時話していた虚言癖の女のその後を報告させて下さい。
色んな人に私のことや他人の名前を使って、あることないこと言いふらしたせいで、うちのクラスだけでなく他のクラスや他の学年の保護者にもあの人ヤバいと認識されていると先生から報告がありました。
先生から個人情報のため内容は詳しく話せないが、懇談の際に数名から虚言癖ママ友の名前がでたようです。
そして、最後の行事では開始時間ギリギリにきてマスクと帽子で顔を隠すようにずっと下を向いてコソコソとしていました。子どもとの共同作業にも上の空のような感じでした。
帰りは誰とも話さず、ずっと電話をしていました。携帯を耳にあてていただけのような気もします。
嘘がバレ始めた頃から、何かと言うと祖父母を参加させていたようです。
先生曰く、そのような行動を見ていると、自分の撒いた種が自分に降りかかってきてばつが悪くなったように見えるとのことでした。
まとめ
嘘がバレると牽制逆転するのが世の常ですね。誰かの悪口やトゲのあるような言い方をしている人には最初から近づかないことが一番です。そのようなママ友が割と身近に潜んでいて、まともな保護者や巻き込まれた学校や先生が迷惑をこうむります。近づいてくる人には要注意ですね。皆さんも、人を見る目に磨きをかけて気持ちの良いママ友付き合いを目指しましょう。
コメント